2017年10月14日(土)第2回公開シンポジウムを開催いたします

新学術領域「身体性システム」第2回公開シンポジウム

『モデルベースト・リハビリテーションの構築に向けて』
日時:平成29年10月14日(土)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス・南校舎ホール(https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
第2回公開シンポジウムFlyer

【開催概要】
文部科学省科研費新学術領域「身体性システム」が2014年に発足して約3年が経ち、中間点を迎えています。これまで,脳内身体表現の解明に基づくモデルベースト・リハビリテーションの確立に向けて、脳科学・システム工学・リハビリテーション医学を統合した成果が出つつあります。第2回公開シンポジウムでは,その内容につき、“身体意識”に関するもの、“運動制御”に関するものそれぞれについて、現状と今後の方向性について議論いたします。

プログラム
12:00~12:20
新学術領域「身体性システム」概要説明
領域代表・太田順(東京大学 人工物工学研究センター)

12:20~14:20
シンポジウム1:身体意識とモデルベースト・リハビリテーション 
座長:近藤敏之(東京農工大学 大学院工学研究院)
「身体意識の解明と応用」 今水寛(東京大学 大学院人文社会系研究科)
「計算論的神経リハビリテーション」 井澤淳(筑波大学 システム情報系)
「身体意識の解明とモデルベースト・リハビリテーションを結ぶVR技術基盤」 稲邑哲也(国立情報学研究所/総合研究大学院大学)

14:20~14:30 休憩

14:30~15:30
基調講演 座長:高草木薫(旭川医科大学)
「機能回復の神経科学」 伊佐正(京都大学大学院医学研究科)

15:30~15:40 休憩

15:40~17:40
シンポジウム2:運動制御とモデルベースト・リハビリテーション 
座長:太田順(東京大学 人工物工学研究センター)
「身体-環境の相互作用と姿勢制御」 高草木薫(旭川医科大学)
「ロボット技術がもたらすモデルベースト・リハビリテーション基盤」 大脇大(東北大学 電気通信研究所)
「神経疾患による運動障害の病態とリハビリテーション」 花川隆(国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター)

18:00~ 技術討論会@『山食』(1932年創業の三田キャンパス内の伝統のある学食)

【参加費】

公開シンポジウム:無料
技術討論会:2000円(事前登録をお願いします)

【参加登録】

事前登録なしでもご参加いただけますが、配布資料準備等の都合により、下記より参加登録をお願いいたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

開催事務局
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35番地
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室 前田貴記(担当秘書:鈴木順子・小島正子)
お問合せ:2017symposium2nd@gmail.com